干潟 29 6月 2010 泡瀬干潟を行く 今回は干潟のお話です。 ちょっと前のことですが、色々話題の泡瀬干潟に遊びに行ってきました。 静かな干潟では潮干狩りをしている人達がちらほら。そのはるか先には作りかけの埋立地もうっすら見えます。 泡瀬は車でよく通るのでこの干潟も車窓越しに眺めてはいたのですが、干潟を歩くのは今回が初めてでした。 歩いて… 続きを読む
その他生物 23 6月 2010 オリイオオコウモリ君、参上!! ども、萌男です。ヾ(≧∇≦)ゝ ある晴れた日の朝、事件は起きました。 朝、いつものように出社するため、我が愛車が待つ自宅の駐車場へ行ってみると、愛車の目の前に何か変なものがあることに気づきました。 「?、なんだ?」 その見慣れぬ黒い物体は約30cmぐらいあり、柵にぶら下がっているのです。 文章を読ん… 続きを読む
植物 7 6月 2010 寄道草道のコモチシダの仲間 T_Tです。 ゴールデンウィーク明けに恩納村に行きました。 シダ植物を観察しました↓ タイワンコモチシダ(ハチジョウカグマ)です。 ある特長があるのですが、図鑑で見たことはありましたが現物は初めてです。 葉っぱに付くこども↓ 新芽の鮮紅色↓ 花を咲かせない地味だと言われるシダ植物の中でも、目… 続きを読む
昆虫 2 6月 2010 身近な虫たち 今回は、道ばたの雑草で見つけた身近な虫たちを撮影しました。 センダングサやアメリカハマグルマの花で吸密を繰り返す虫たちの姿は、いつ見ても飽きないものです。 中には、オキナワアズチグモに捕まり、必死に翅をばたつかせて格闘するチャバネセセリも。 一見すると花で吸密する姿に見えますが、よく見ると、アズチグ… 続きを読む